小泉進次郎が育休を取る理由! 週刊文春のA子こと白木夏子はどうなるの?

小泉進次郎環境相は15日午前、環境省で開いた会議で「育児休業」を取得する考えを表明した。月内に予定している第1子の誕生後の3カ月間で職員の勤務時間の2週間分を育児に充てる。職員の働き方改革などを議論する「選択と集中」実行本部で明らかにした。
【グラフで見る】男性の育休取得日数

小泉氏は「テレワーク」や短時間勤務などを活用しつつ、一部の公務は小泉氏の代わりに副大臣や政務官が務める。国会や閣議には小泉氏が出席する。閣僚の小泉氏が率先して育児のために休みをとることで、職員が育児休業の取得にためらわない雰囲気づくりを狙う。

小泉進次郎が育休を取る理由! 週刊文春のA子こと白木夏子はどうなるの?

feicraeth

別に大臣や公務員が育休とっても余剰人員のない民間企業で育休がとれるわけでない。大臣として、男女共にしっかり育休とれる制度作りの方が優先じゃないの?

ヘニュチシィンナ

政治家と一般の労働者とはまったく違うと思うけど?

立候補して当選したら育休、は本当に地元の理解は得られるのでしょうか?やりたい人はいっぱいいるのだから、もっと考えないといけない。

八幡 真知子

市井のひとの取得する育休とは、明らかに異なる件であることが理解できていないよね。
元総理の次男の育休により、空気が変わるとしたら、それは永田町付近のことに尽きるでしょう・・・。

水清 よさは

自らの意思で国会議員になりその先環境大臣という要職に就いた。
育児休暇を取りたいと言うなら少なくとも大臣の椅子は明け渡すべき。
一般公務員や民間企業とは違う。
小泉が育児休暇を取ったからといって一般社会にこの制度が奨励されるという流れにはならない。

セクネシル

不倫隠しに育休を取得して、波及効果が望めるなら苦労はない。
だが、進次郎氏が不在でも、現実として、環境省の仕事は十分回るだろう。
そして、それこそが問題なのだが、今回の決断が、権限の乏しい環境省や大臣の不要論に発展するかもしれない。

ヴィル

あなたが身にまとう「できない」という空気は変わりません。

また、公務員は育休制度が民間(大企業除く)に比べて整っています。中小含む民間が取りやすいような制度改革を行うのがあなたの仕事で、あなたが育休を取っても大して風潮は変わりません。

ムゼナアド

もともと時間をやりくりすれば良いだけのこと。議会や委員会を欠席しなければ良いが、問題は税金から支払われている歳費などの扱いでしょう。働いていないのに、もらうものはもらう、ということですよね? それについてのご意見は?

steezeth

私は育休を取ることに関しては良い事だと思う。
いくら制度があっても上司が取ってなかっら取りにくいだろうし、取得しやすい環境作りは出来ると思う。

…でも。

男子も女子も関係なく、仕事をしっかりしてないのに、権利だけ主張するのは違うと思う。
多かれ少なかれ周りに負担をかけるのだから、普段しっかり頑張ってる事が前提かなと思う。

さて。この方は一体何をされたんでしたっけ?

水清 よさは

その間の歳費は?
民間の育休なら、自分でかけてた保険(あれはあれでどうかと思うが)で支払われることがあっても労働の対価は無給だけど。

立場、条件の全然違う人が「世の意識啓発」とかいうつもりでやってるんだったら勘違い上から目線もいいところだよね。

ヴェニコネ

育休奨励の率先範疇?
他に奨励方法を提案すれば。。。
育休中におかしな行動をしなければいいが。

qiosmaec

小泉さんには期待していただけに失望した。国民の理解は得られない。社長が率先して育休を取る企業などない。率先垂範を履き違えている。育休どころか、有給も取れない国民がどれほどいると思っているのか。庶民感覚が無いのは政治家として致命的。

白川 和広

変えなきゃいけないのは、空気じゃなくて記者からの受け答えや、もっとまともな発言することじゃいですか?それと、あなたが育休取ることじゃなく、一般企業の方々が育休や働き方を変えられるようにする事のほうが厚い信頼を得られるんじゃないですかね?
育休とってまた不倫でもするのって?思う人もいますよ!

ツワブリナ

この七光り大臣が育休を取った場合、世の中の価値観や労働環境、男女関係が変わるというより、むしろ「上流国民だけが常に特権を享受する」現実に触れて絶望感が高まるように思います。

ヴェニコネ

正直一般企業のそれとは話が全く別でしょう?
奥様はお仕事されてるんですかね?
ベビーシッターを雇える程の収入もあるんではないのですか?
あなたは一応国民の代表者なんです。あなたの給料は国民の税金です。
出来る限りの日程調節を行なって、それでも無理であれば特別に育休を取っていただきたい。”

コメント

タイトルとURLをコピーしました