川崎宗則の現在2020年のは?自律神経失調症や体調が気になる!

ソフトバンク、メジャーでもプレーし、昨季は台湾プロ野球の味全で選手兼コーチだったムネリンこと、川崎宗則氏(38)が10日、元チームメートのソフトバンク本多雄一内野守備走塁コーチ(35)と福岡市内でトークショーを行った。ショーを前に久しぶりに顔を合わせた2人は「あまり変わってない」と笑みを浮かべた。
【写真】黒縁めがね姿の川崎宗則氏
川崎氏
いやあ、去年のホークスの日本一はポンチャン(本多)のおかげですよ。工藤監督も認めていると思いますよ。コーチ1年目なのにしっかり選手とコミュニケーションとってやったのはすごい。試合見てて(一塁コーチャーなのに)走りだすんじゃないかと思ってました(笑い)。

川崎宗則の現在2020年のは?自律神経失調症や体調が気になる!

カル


NHKのムネリンの特集が放送されたけど
選手として参加したと言っているが、台湾の選手にバントの指導とかしている映像流れてましたよ

番組内でも、生涯選手だからライバルに教える事は無理だと言っていた
だが、息子に教える事は大丈夫と言って、台湾のチームの選手達は息子達だから教える事が出来ると言っていた

今は無理かもしれないけど、ホークスでコーチとして復帰する事を願います
ホークスの選手達も、ムネリンの息子達にその内になるでしょう

レケルナ

この人ほど同僚に好かれる選手はいないと思う。
ただ、その場合にコーチや監督からはどう見られてるんだろうと思う。
この人は、選手じゃなくコーチになるべきだと思う。

taeblioq

やっぱり将来的にはホークスで指導者になって欲しいよね。城島みたいにある程度年数空ければいいと思う。10年後くらいでもいいし、チームとしてオファーは常にしておくといい。待ってます!

新海 航

今のソフトバンクも確かに強いけど、個人的には川崎や松中がいた頃のソフトバンクが好きでした。

今後どうするのか気になります。

ヒヤミーノア

メジャーに行って面白いキャラ扱いになってたが日本にいた頃はチームの若手のお手本みたいな存在だったんだよな
松田があのキャラなのは川崎から受け継いでるからなんだよチームメーカーとして

タミラ

WBCでのベンチでの盛り上げ役は立派でした。 
ムネリンがいなければ盛り上がってなかったと思います。団体スポーツはチームワークが大事ですよね。

メントーヤ

川崎選手の中で、いろんな思いがあるのだろうなぁと思います。
だから、どんな選択をしても頑張って欲しいし、応援したいと思います。
ただ、ファンとしては将来福岡に戻ってきて欲しいと思います。
ムネリン、大好きです。

メザー

鹿児島工業高校からドラフト4位で王さんに認められて、メジャーにも挑戦して、本当に凄いと思う。
選手姿も、また見たいけどコーチ姿をいつか見てみたいです。ムネリン!ガンバ!

一番ヶ瀬

ソフトバンクとは付かず離れずに、いずれ時が来たら戻ってきてほしいな。
あの頃は応援していても楽しかったー。
今ももちろんいいけれど、勢いがあった時代。
TV観たが川﨑選手は本当に真面目なんですね。そして熱い。引き続き応援しています!

マタノア

もう選手は引退してホークスで指導者になってほしいなあ。ホークスの黄金時代の始まりのころに川崎が頑張っていたのを覚えている。確か高校時代は薩摩のイチローと言われていたんじゃなかったんですかね。

ワヴィサー

元気でいてくれたらそれだけで十分です。

無理をしすぎて心身のバランスが壊れないように…それだけが気がかりです。

亜柿 れにう

メジャーで、自分の所属もはっきりしないなかでも、「逆境なんて笑い飛ばせ」と笑顔で言っていた川崎選手の記事に、私自身、仕事などで悩んでいた時期、救われたことがあります。

比べるのも失礼なくらい、立場も違うのは承知の上ですが。

自身が納得のいくよう、やってほしいです。

ムホプエル

ソフトバンクになってからホークスを見てるので、ホークスのショートといえばムネ、セカンドといえばポン。もちろん、井口さんや鳥越さん、本間さん、イマミー、明石などなど、、、もいい選手には変わりないけど、イメージとしてはムネとポンの二遊間。
46番はコラスが昨シーズンはつけてたけど、52番と46番を背負えるような選手の育成待ってます。
ムネが帰ってくることもね!

メマ

メジャーに行ったけど基本的にソフトバンク一筋の選手だと思ってる。
川崎はいつでも、ソフトに戻れる立場だと思う。
巨人ファンだけど、彼の動向は気になってる。
ソフトも彼の動向は注視してもらいたいし、当然気にしてるよね?
いつかは受け入れてあげて欲しいし、そのつもりだろう、球団も。
いずれのことであるけど。。

リャファトンド

川崎選手はいつもチームのために
溌剌と頑張ってるイメージの選手。
だからムードメーカーでもある。
今も爽やかな野球少年という感じかな。
所属チームが決まれば良いですね。

レケルナ

ムネリンはいずれ福岡に戻ってくる人だと思う。選手兼コーチの仕事と、コーチに専念するとじゃ、仕事のやり方は違ってくると思います。

ムネリンが帰って来る日を、楽しみに待ってます。

八幡 真知子

コーチは一生無いと感じたのは、きっと現役にこだわってるからでしょう。
人としても実績的にも、現役に未練が無くなって引退した後には、
きっと良い指導者になると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました