安田純平が現在旅券発給拒否で国を訴えた結果がコレ!

内戦下のシリアで約3年4カ月拘束され、2018年10月に解放されたフリージャーナリストの安田純平さん(45)が、外務省から旅券(パスポート)の発給を拒否されたのは「外国への移動の自由を保障する憲法に違反する」として、国に発給などを求めて東京地裁に提訴したことが12日、分かった。
安田さんの代理人弁護士が明らかにした。提訴は9日付。
安田さんはシリアでの拘束中にパスポートを奪われ、帰国後の19年1月に再発行を申請。外務省は19年7月10日付でパスポートを発給しないと通知していた。

安田純平が現在旅券発給拒否で国を訴えた結果がコレ!

メマ

これに関して、国の判断を支持します。

トゥユウゴ

一般的にそうかもしれないが何度も拘束されては政府が外務省が余計な労力をあなたの為に使ってると思うと拒否したくなるのは当然
そしてこれまでのことに関して反省してるとは思えない

ヌーヒュニア

前回の解放時に裏でお金が動いていないとの認識ですが、それは
「ジャーナリスト」としては見解が狭すぎるのではないかと。

亜柿 れにう

日本人を捨てて他の国の人になったらいかがでしょう。
それが貴方にとっても日本にとっても、日本国民にとってもベストチョイスではないかと。

ヴズ

国や国民にどれだけ負担と迷惑をかけるか理解できないのだろうか?それほど紛争地域に行きたいなら他国に国籍を移した方が良いと思う。

ベケホァリア

プライベートジェットとあなたが入れる楽器の箱があればパスポート無くても海外いけるみたいですよ!

ケシミゼ

安田さんは世論に耳を傾けてそのような行動は控えた方がいいです。

井手 拓実

シリアで拘束されるという今度こそ死にに行くような行為、自殺行為をさせないための旅券発給拒否はやむを得ない。
国民の生命を守るのは国の責務ですから。

ペンイア

確かに「パスポートの発給制限」については不明確で基準が曖昧な部分もあり前々から問題になっている。

が、安田氏に関しては明確、いや、安田氏のためにある制限と言っても過言ではない。

夏七 ややゆ

弁護士や医師同様ジャーナリストにも国家資格、国家試験を設けるべきだと思う今日この頃。
活動家やプロ市民、過激派構成員でもジャーナリストを名乗ればやりたい放題が許されるような風潮を放置しておくべきではないと思う。
キチンと監督部署を決め、規則に反する行為がないか監視する必要があると思う。

レッーゼ

あれほど渡航を禁止されていたのに、ジャーナリズムかなんか知らんけど振り切って渡航して予想通り捕まって、
国に多大な迷惑をかけて帰還出来たのに、、
その国を提訴するとはどういう思考回路してんだろ?

行っても良いけど、日本のパスポート取り上げて戻れないようにすれば良いじゃないかな?

ヤワンニ

まったく
貴方の為にどれだけ多くの人が動いたのかわかってるのかな?
少からず外務省の人達はかなり動いたでしょう
それで国を訴える
はたからしたら、はぁ?ですよ
恩を仇で返すとはこうゆう事
ジャーナリストは現状を知りそれを人々に知らせるのが使命なら
今の自分自信の現状もわからなく人の恩を蔑ろにする人がジャーナリストって

井手 拓実

じゃ、捕まったままで良かったのにね

ヴェニコネ

もう2度と助けないという原則で勝手に出国させたらいいと思う。

身勝手な行動をする人間の他国での安全を確保する義務は無いと思う。

カル

どうしても行きたいのならもう日本に戻らないようにお願いします。

亜柿 れにう

そもそも外務省の勧告指示にも従わずに危険地域に入って囚われの身になっている。外務省が指示に従わないものに対して旅券発給をしないことに対して司法は支持するでしょう。憲法は権利もあるが義務もある。義務を果たさない者に権利は制限されてしかるべき。まずは日本国が寛容であることに感謝すべきだと思いますが、この国が気に食わなければ、あなたが向かおうとしている地域に国籍移せばよいと思うんですがいかかでしょうか。

リコ

自分さえ良ければ良いと思っている人の典型的な言い種にしか思えない。安田氏が先回人質になった時にどれだけの日本人がやきもきしたと思った事か。迷惑をかけたという意識がこれっぽっちも伝わってこない。憲法違反?ならば今度こそ何が起ころうと自己責任で出国していただきたい。当然帰国も然り。良いネタがあれば大儲け。捕まったら助けてとか一般的な労働者の社会的通念とはあまりにもかけ離れていて、あなたの発言の全てに嫌悪感しか覚えない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました