高橋真麻妊娠中で育休は父英樹が取る!旦那の職業は不動産会社?

フリーアナウンサーの高橋真麻(38)が16日、都内で行われたスタンプラリー『都営バスで巡る地形テキストラリーGPS』発表会に出席。昨年12月3日に第1子妊娠を生報告して以来、初の公の場の登場となり、司会者から祝福されると「ありがたいことに、つわりもなく、むしろ健康的に過ごしています」と笑顔でお腹に手を添えるなど体調は順調だと伝えた。
【横からショット】ゆったりワンピで…妊娠7ヶ月のお腹を披露した高橋真麻

現在妊娠7ヶ月ということだが「実感があまりない。エコーを見てもまだ宇宙人みたいです。お腹の張りもなくて、食べ過ぎていた方がもっと出ていたので、あまり実感がないです」と苦笑いしつつ、この日ともに登場した父・高橋英樹(75)も会場の祝福ムードに感謝し笑顔で喜んでいた。

性別は「なんとなく」とし名前も「生まれてから」と話すと、英樹は「大丈夫かな~、候補はいくつか決めていた方がいいと思いますよ…」とアドバイス。出産後も仕事をしていくことに意欲を見せ「今は産後の復帰を考えています。育休は英樹が取ります!」と笑いつつも「家でテレビを見ているくらいなら、VTRでコメントはできると思う。『1ヶ月も休むのか~』という気持ちもあり、周りのメイクさんが10日で戻ってきたりしているので、ご迷惑をおかけしない範囲でできたら」と最短での仕事復帰をしていきたいと明かした。

同スタンプラリー(2月29日まで実施)は、都営バスを普段乗っていない人に利用してもらうプロジェクトのひとつとして企画されたもので、「東品“川”一丁目停留所」「溜“池”停留所」などバス停名に潜む地形由来の文字を集めながらその土地を知り、それぞれの場所の奥深さを楽しんでもらうことが目的。スマートフォンから該当サイトにアクセスし、GPS機能を使いながら画面をタップしていく。

これから生まれてくる子どもに観てほしい景色について真麻は「自然は残してほしい。都市開発も大事ですが、自然公園、記念公園は残してほしいですね。ハザードマップをきちんと見られるようにしたいと思います」と親となる自覚とともに語った。

真麻は18年12月22日に一般男性と結婚。昨年12月3日放送の日本テレビ系『スッキリ』に出演し番組エンディングで来年5月ごろの出産を予定していると語っていた。

高橋真麻妊娠中で育休は父英樹が取る!旦那の職業は不動産会社?

ユシア

出産してみてから、やっぱり育休延長したいと思う人もいます。

産後の体調もあるので、頑張りすぎないでくださいね!

トヴゲ

1ヶ月も休むのか…って いやいや、産後1ヶ月なんてボロボロですよ…私の場合、睡眠不足に慣れない育児に気を遣い、3ヶ月くらいでこどもが寝てるうちにやることやってーなんとか日常生活をおくるくらいしかできなかった。
産んでみて、はじめてわかることがたくさんあると思います。今まで積み上げてきた仕事の関係など色々気がかりかもしれませんが、周りのサポートをうけつつ、無理せず産後をすごしてほしいです。

亜工 ときこ

出産とその後の育児を想像出来ているのだろうか?そんなに甘くないですよ。
まぁ産んでから考えましょう。

リャファトンド

いやいや、産後1ヶ月~3ヶ月は慣れない育児と睡眠不足でフラフラなりますて。
しかも初めてでしょ?初めての育児くらいゆっくり赤ちゃんと過ごして下さい。
一歳までは。いまとなっては赤ちゃん時代可愛かったなぁ、、

feicraeth

産休中ですが寝不足すぎてカラダがおかしくなってます。帝王切開だったので傷口も痛むし。産まれて経験しないとわからないものですからね。でも赤ちゃんのかわいい時期なんてあっという間。赤ちゃんとのかわいい時間を大切にしたほうがいいんじゃないかと個人的には思います。

ツェケリナ

私も出産前は親の助けを借りながらバリバリ働きたいと思ってた。でも産後子育ての大変さを痛感したと同時に自分の倍以上の年齢の親にそれを丸投げは出来ないと思い知った。体力的に早期復帰が出来るならそれは良しとしても、生まれて間もない赤ちゃんのお世話を高齢の両親に任せるのは絶対にやめた方がいい。

野今 くとも

どうしてそんなに早期に仕事をしたがるのでしょうか。
しかも一人目で。お金だってあるだろうに。
赤ちゃんといっぱい居たいと思わないのかな。
私はお金ないから働きたいけど保育園決まらないー(>_<)

feicraeth

1ヶ月で仕事復帰…すごいなぁ!
もちろん母親にしかできないこともあるけど、サポートしてくれる人もいるし、働いている業界も特殊だし、何よりお金でシッターなりなんなり付けれるからできるかもな、と羨ましい!普通の会社員じゃできない。お金のあるファミリーだから言えること。でも、それでも子育て大変だと思うので体調と相談しながら再開してくださいね、と思う。

レガロス

産後は体次第なので自分の体調と相談して復帰を決めるのが一番です。
にしても、英樹が育休とりますから!とはなんとも説得力のあること(笑)
実際は育児にはあまりお役にたたないかもしれませんが、実家がしっかり頼れる事は産後復帰にかかせませんから。

モオルナ

お金もあるし、子供好きのジジババが控えてる。
何でもできるでしょう。
最強だと思います。

松島

初産の人のキラキラした目標って感じかな。
特に真麻さんは凄い若いわけでもないし産んだ後の身体のダメージ舐めてると思うよ。
足腰ガクガク。この腰痛は治るの?ってくらい腰が痛い。子宮の収縮、出血。会陰切開したらその痛み。息むのが怖いのか便秘になりやすい。母乳で育てるなら寝不足。抱っこによる緊張?なのか腕や肩こり。

運よく、これらが軽くすんでも産後無理すると年取ったときに顕著に現れるっていうから3ヶ月くらいは自分のために休んだほうがいいと思うなぁ。

ヤワンニ

産後赤ちゃんの夜のお世話を誰かに丸投げするなら一ヶ月で復帰も出来るかと…。自分は産後一ヶ月位からフラッフラになり始めた時期だったなぁ。

ゼリ

一人目だし出産をどう捉えているか分からないけど、自分とお子さんを大切に考えた方が良いと思うけどね。
すぐに復帰できたとしても、好感度が上がるとは限らないでしょうが。

比嘉 勉

高橋さんとこはわかりませんが、祖父の存在って産後そんなに有難くないw
世代的に家事も育児も女がやるものって頭だから、ご飯作ってくれるわけでないし、うまくあやしてくれる訳でもない。授乳している所にデリカシーなくやって来るし、ちょっと抱っこして満足したら一仕事したという顔をして去っていく。実の父も義理の父もそうだったので個人的にずっといられたら困る。

新海 航

最近芸能人がすぐ復帰してるけど、やめて欲しい。
一般人もすぐ復帰できると誤解される。

芸能人は手助けがたくさんあるから復帰できるかもしれないけど、一般人は普通は休まないとできないこと。

芸能人がしっかり育休とれば、一般人ももっと休みやすいのに。。

レガロス

メイクさん10日で戻ってきてる!?
都会めっちゃブラックやん!
生後半年から受入可能な託児所を見つけ、生後半年で仕事復帰した立場ですが、
かわいい年ごろ、甘えたい盛りの子を預けて仕事していたことに今になって後悔の念が出ます。子育てを楽しむのもありだと思いますよ。共働きじゃないとやっていけないわけでもないでしょうし。
芸能人だし、夜寝不足でも仕事選べるし時間も選べるだろうから1番組だけ・・とかからスタートするつもりなんですかね。

ピュッゼエリ

初産で一応高齢出産だし、産後の回復は人それぞれ違うので、出産後に復帰時期を相談しながら考えてもいいと思いますよ。
何が辛いって私は寝不足がとにかく辛かったです。
周りの方にケアしてもらいながら、無理せず育児を楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました