1999年、「あの紙ヒコーキ
くもり空わって」で一世を風靡した「19(ジューク)」。元メンバーの岡平健治は現在、実業家として活躍し、当時を上回る収入を得ているという。一時は音楽からの引退も考えたという岡平。19時代からの紆余曲折の歩みを聞いた。(取材:渡辺紺/構成:大矢幸世/撮影:伊藤圭/Yahoo!ニュース
特集編集部)
岡平健治の現在がすごい!結婚やカルト宗教の噂はガセ?経営者に!
当時の人気は確かに凄かった。そして解散も急過ぎた。ただ、バンド・デュオは本人達の気持ち・考えが通い合って成立しないと、上手くやっていかないからな。こればかりは、第三者があーだこーだ言えない事だ。
底辺叩き上げから始めて今は会社作ってトップやってます。
を音楽業界でやって実際安定して儲けを生み出している。
しかもバンド音楽の門戸を広げ食っていく下地を整えてるのだから凄いとしか言えない。
19は青春でした。とくにけんじさんのファンで、当時中学生だった私はファンレター2回書いて
用の封筒と便箋を入れて送ったら、返事が2回とも返ってきました。すごくチャラチャラしている風に見えて本当にファン思いの誠実な方なんだと思います。これからも応援していますね!
音楽っていうのはいろんな人の当時の思い出に紐付けられるからね
音楽を聞くだけでその曲を聞いてた当時のいろんな思い出が蘇ってくる
今回は岡平健治さんにインタビューしたんだね。
19、紛れも無く青春。もろ、そんな時を過ごさせてもらった。
解散後、3bやソロ岡平健治に岩瀬敬吾さんを聴き追いかけたがやはり違うんよね。
岡平健治と岩瀬敬吾と326が合わさってこその19
再結成、再結成。これは思う、ライブに行きたい。でも再結成は断固拒否で私の夢は散りました。有難うございました。有難う、19
私の心に永遠に。
19の曲ほんとに好きでした。当時中学生で、果てのない道を爆音で聴いてたな?。青春だった!もちろん今も好きです!テレビで19の曲が流れてくると、テンションあがります。
19、岡平健治、岩瀬敬吾、326、すべて青春を思い出せてくれる大好きな人たち。
みんなおじさんになったんだなと思うとしみじみします。
うたばんで健治さんが泣いてたの思い出した。
人生やりたいことやって夢叶えて、カッコいい生き方だと思います。
人気絶頂だとか、ファンがどうだとかで活動を続ける必要なんてないと思うし、いちファンとしては、彼らが作った”昔の曲”だけで一生ファンであり続けられると思う。
今でも現役バリバリ聴いています。
前にナカイの窓に出てましたね
バイクのカスタム販売やってるって
確か彼らは「大人に利用されるのが嫌になった」と言ってた
「音楽をやりたい」のと「音楽で稼ぎたい」のは違うんだろうね
どちらが良いとか正しいとかいう話では無いけれど
再結成を望む気持ちと「このままで良い」という気持ちは両方有るけど、再結成して昔の曲を歌うだけならしなくて良いかな
チャリティとかなら良いけどね
他にはJAMなんかも自分にとっては「再結成して欲しいけどしなくて良いバンド」ですね
そうですよねぇ。その分野の真の実力者が表向きの勝者にならない事っ往々にしてあるなぁって思います。いわゆるシガラミとかの方が大きく影響する事が多いとも感じます。
この記事を読んで良かったです。
そのスタジオなどを利用している若いミュージシャンにとっては「ここの会長、ずっと昔、俺らが生まれるより前、すげえミュージシャンだったらしいぜ」って訳か。まるで映画か漫画みたいな話だけど、それも夢があって良いね。
売れたからといって
解散後も浮き足立たず、
地道に先を見据えた活動をされていた事は
素晴らしいと思う。
バンドの仲間を切らずに
一緒に経営をしている所がすごいと思った。
19の音楽は私にとって青春ソングです。
退屈だと叫んでたなんでもない毎日が、今では宝物です
当時もカッコ良かったですが、解散後の生き様も凄くカッコ良いですね。
19の再結成は叶いませんが、今後も岡平さんの音楽をまた聞かせて貰えるのを楽しみにしてます。
この時代は事務所の強弱関係なしに
インディーズからメジャーに
上がってくる新進気鋭のアーティストばっかりで楽しかった。
ガラケーも次から次に新モデルが投入され着メロも活気があった。
10代の輝きって、一瞬のものですものね。
その瞬間を閉じ込めたかったのでしょうかね。アーティストだなーって思います。
仕事とか人生を構築するなら、もしかして愚かな選択だったかもしれないけど(知っている人は限られるし、知名度ないのは致命的)
潔さと目のつけどころが幸いして、成功されていてホッとします。
私の青春そのもの、19。
毎日のように聞いたりテレビ出演があればかじりつくように観ていた時から20年近く経ってしまったけど、いま聞き返してもやっぱり、「別格」「特別」。
高校入試前に立ち寄ったコンビニで、たまたま目に入った雑誌の見出しで解散を知り、衝撃すぎて鮮明に当時を覚えています。
再結成。
ずっとあったらいいなと心で願い続けてきたけど、もうそれはあり得ないんだなぁ…と記事を読んで実感。とっても寂しいけれども…
19、最高でした。
行き当たりばったりじゃなく、ちゃんとした実力があって、その分野で秀でた人は、ほかの分野でも活躍することが多い。素質かなぁ・・。
コメント